カラー剤のジアミンがなくなる?今週のお休みはRezoさんのセミナーに参加しました!

こんにちは!

西八王子の美容室Lovesの大野健吾です!

先週はお休みを使って品川でRezo さんの講習を受けてきました!

コロナ禍で実際に対面しきのセミナーに参加したのは実に8ヶ月ぶりでした、、

今回も参加を迷いましたが、どうしてもお話しを直接聞いてみたい内容でしたので、万全の対策をして車で品川の会場まで行きました!

今回どうしても聞いてみたかった内容というのが、

カラーの弊害として言われる

ジアミンを含むアルカリ剤

やカラーやパーマにも使われる『過酸化水素水

その他活性酸素などの残留物質を除去、無害化させるシステム

というもの。

白髪染めをされている方に多い

かゆみ、フケ、臭い、薄毛etc…..

ある種、理美容界の永遠のテーマであり、今までのたくさんの商品を試してきました。

しかしながら、現在カラーで染みるかた、アレルギーかたに、本当におすすめできるカラーはヘナ以外はありませんでした。

今までのジアミンやダメージに向けた商品はほとんどが、PHをコントロールしたり、中和させるといったものでした、

今回の商材は全く違うアプローチで

カラーの毒性を科学反応で別の科学物質に変化させて無害化させる

というもの。

カラーはそもそも酸化染料と言い、髪を酸化させて色をつけるというものです。

頭皮にもつくのでもちろん頭皮も酸化します。

人間は酸化によって老化していくと考えられ、抗酸化の化粧品やコスメ商材も多いですよね。

酸化錆びるという事なので、体や頭皮に良いわけありませんね。

そして現在問題視されているジアミンアレルギーの問題。

ほとんどの人が150回程度のヘアカラーをすると発症すると言われています。

一度発症するとアレルギー症状を起こし、重度の場合、アナフィラキシーショックを起こし命の危険すらある危険な問題です。

とはいえ、白毛や若々しさを保つためにはヘアカラーも必要です。

まだ10年20年は続けると思っている人がほとんどだと思います。

そんなお客様の10年後を考えて、毎回の施術ダメージや老化ダメージを軽減、無害化して行こうというのがこの薬剤の考え方です。

当店では、白髪染めのお客様に、

化学物質を辞めていきたい方には、こだわりの上質なヘナを

カラーは長く続けていきたいという方には、できる限り毒性を減らした安心のヘアカラーを進めていきたいと考えております。

このような取り組み、カラーの無害化ができる美容院はほとんどないと思います。

またこれにより白髪染めでなやんでいる方の力に少しでもなれたら。

当店もまずはスタッフで実際に試行をしてメニュー化に向けて努力していきます。

メニュー化までしばらくお待ちください

この記事を書いた人

kengo
kengo
美容室LOVE'Sスタイリスト。

トレンドを押さえたヘアスタイルを始め、個性的なカラーやプラスαなデザインが得意。ヘアカラーで迷ったらぜひご相談ください!

野球と音楽、料理が好きです。

作品を載せたinstagramも御覧ください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする