僕のヘアカラーのこだわり

こんにちは!

西八王子美容室LOVE’S(ラブズ)

大野健吾です。

しばらくヘナ中心のブログを書いていましたが、

今回はアルカリカラーのこだわりを書いてゆきます。

instagramなどを見てくださっている方は知っていると思いますが、

僕の得意技術はズバリ!

「ヘアカラー」

です。

もちろん全部の技術が得意です。

その中でも、僕にしか出来ない技術があるとしたら、それは間違いなくヘアカラーです。

僕は元からカラー技術に興味が強かったのですが、今も意識的に取り組んでいることがあります。

それは新しくでたカラー剤はまずすぐに使ってみるということ。

ありとあらゆるカラー剤を実際に買って見て使ってみる。

そしてそのカラー剤がどんな色なのか?

匂いはどうなのか?

実際に使って見ないとわからないことは多いです。

自分に使って見て、色落ちはどうなのか?

手触りは?

そんなことを考えながらお店の薬剤に入れるかを吟味し、日々アップデートを繰り返してお店のカラー剤を管理しています。

「アッシュはこのメーカーがいいけど、ピンクはこのメーカーの方がいいなあ」

「このメーカーの紫は赤みが強いけど、このメーカーの紫は青みが強いなあ」

など使って見て初めてわかる薬剤のクセがどのメーカーも絶対にあります。

また美容商材の進化もどんどん進んでいます。

次から次へと新しいカラー剤がでて、どんどん良くなっています。

例えば、今でも多くの人が思っているかもしれませんが、

「カラー剤は臭い」

という悩み。

最近はカラー剤の匂いはかなり少なくなってきていると思います。

そのため、お客さんに

「ラブズのカラー剤いい匂いだね」

と言われることも多いです。

もちろん臭くない=良い

というわけではありませんが、

香りで気分が悪くなってしまう方もいるのでそういう方には嬉しいことですよね。

一人一人の髪質、状態、好み。

今後の予定などに合わせて選りすぐりの薬を調合してオリジナルのカラーをいたしますので、是非カラーで悩んだ時はお気軽に僕に相談してくださいね!

この記事を書いた人

kengo
kengo
美容室LOVE'Sスタイリスト。

トレンドを押さえたヘアスタイルを始め、個性的なカラーやプラスαなデザインが得意。ヘアカラーで迷ったらぜひご相談ください!

野球と音楽、料理が好きです。

作品を載せたinstagramも御覧ください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする